気になったエントリ

  • http://zasshi.news.yahoo.co.jp/./article?a=20101005-00000001-president-bus_all
    • 採用時点から優秀な人にすくすく育ってもらいたいというのはわかるけど、そうではない(と思われる)人をどう育てるかが大事なんじゃないのだろうか?そうしないと共倒れになっちゃうだろうに。
    • とか言いながら、今日某係のあんまりな話を聞いて、「その頭は飾りか?脳みそ入ってるのか?」と叫びたくなったのは内緒です。嘘です。ちっさい声で口に出してしまいました。ごめんなさい。なので、「将来の成長の見込みなしと烙印を押される社員もいる。それは学力・知識力はあっても、応用力に欠けるタイプと二宮氏は指摘する。」の部分には大いにうなづいてしまったのであった。
      • それでもどうやって応用力をつけるかを考えなきゃいかんのだが。我が社特有の話なのかもしれないけど、応用力のなさ…というか、言われたことしかやらない・自分の担当以外には一切かかわらない・他への影響を一切考えない若くない人が多いのは、人材育成のやり方にも問題があるんだと思う。どうしてやり方しか覚えないかなぁ。なんでそうするかを理解しないかなぁ。加齢によって理解力・記憶力が落ちるのを差し引いても、残念な若くない人が少なくない。今年定年退職するウチの職場のお母様(仮名)の仕事に対する貪欲さを見ているので余計にそう思うのであった。
        • 個人の能力差があるのは確かだけど、我が社のお仕事の大半はそんなに難しくないはずなのだが。できる人が限られる難しいことばかりなら、制度として成り立たないんだし。
    • あああ、能力だけじゃなく、「自分はこの組織で役立ってる感」を持てなきゃいかんのだろうなぁ。それも客観と主観のバランス良く。ああああああ。
  • http://twitter.com/./amazakegubigubi/status/26430762060
    • おそらく彼はお疲れでちょっとした視野狭窄状態だったのでしょう。そうでないとしても、対新人さんなら、紙の大きさを教えるのも先輩の仕事と思うくらいの気持ちがないとやっていけぬ。彼のこともつぶやいた人のことも知らないので、これだけ読めばそう思う。
      • いや、愚痴をこぼしたくなる&ネタにしたくなる気持ちも充分理解できるんだけど。
  • 市役所の職員なんだが
    • ブックマークのコメントにもあったけど、最初の感想は、「その20円は調定立てて雑入金にするのかな。面倒くさそうだな。」でした。頭堅くてすみません。
    • どうでもいい話なんだけど、BBQをしているというシチュエーションで、トイレに入る時にお財布を持っている女の人って少ないんじゃないだろうか?女の人は鞄にお財布入れていることが多いし、他に同行者いるだろうから鞄を置いてトイレに行くのが普通だろうと思ったり。
  • 自分用にそのうち読もうかな。人にはお勧めしない。

仕事ストレスで伸びる人の心理学

仕事ストレスで伸びる人の心理学